新卒採用情報について
employment information
- 求める人物像を教えてください。
- 「論理的に物事を考えることが出来る人」というのが技術・営業共に共通している要件です。
- 語学力は必要ですか。
- 必須ではありません。マーケティングなど、話せると仕事上有利になる職種もありますが、その他の職種では、英語を使わない仕事がほとんどです。
- 採用人数を教えてください。
- 2023年新卒採用は約20名の採用を予定しています。
- 選考にかかる期間を教えてください。
- 説明会~内定まで約1ヶ月~2ヶ月です。
- 最終面接の面接形式を教えてください。
- 役員1名、学生1名の個人面接です。
- 社内見学や面談はできますか。
- 可能です。
ご希望の方は採用担当者にご相談ください。
- 勤務地・配属先はどのように決まりますか。
- ご本人の希望と適性を最大限考慮した上で、勤務地・配属先を決定いたします。正式な決定は新入社員研修後となります。
- 入社する前にやっておいた方がいいことはありますか。
- 特にありません。内定者にはビジネスマナーの本をプレゼントしていますので、入社前までに読んでいただいています。
また、IT基礎知識なども新入社員研修でしっかり学べますので、ご安心ください。
会社や社内制度について
system
- 社員の男女比を教えてください。
- 男性8、女性2です。
- 住宅手当は支給されますか。
- 世帯主となられている方を対象に、月10,000円が支給されます。
- 在宅勤務はおこなっていますか。
- おこなっています。また、柔軟な働き方が出来るようフリーアドレスも取り入れています。
入社後について
joining
- 新入社員の研修にはどのようなものがありますか。
- 入社後約1ヶ月間にわたり、新入社員研修を実施します。
IT基礎について学ぶための座学、ビジネスマナー、部門研修(各組織の役割)などがあります。
- 転勤はありますか。
- 可能性としてはありますが、若手社員の転勤はほとんどございません。
- キャリアチェンジはありますか。
- 同じ職種内でのキャリアチェンジはありますが、職種変更となるキャリアチェンジはあまりありません。
営業は知識を理解して顧客に伝え、技術は知識を活かして実務を実施するため、営業と技術で求めるスキルセットが違います。
- 残業時間について教えてください。
- 平均15.8時間/月 ※2020年度実績