

面接で感じた風通しの良さ。実際にギャップは感じることなく伸び伸びと活躍
トラブルは発生するもの。だからこそ無事にサービスインした時のやりがいはひとしお
現在は、ネットワークエンジニアとしてファイアウォールやルーター、スイッチなどの設計、構築などをメインに担当しています。直近では、官公庁のある機関で使用していたファイアウォールと、全国展開している工場が導入していたネットワークシステムのサポート終了に伴うリプレイスプロジェクト。
2件ともトラブルなくスムーズに終わり、ホッと胸をなでおろしているところです。とはいえ、業務の性質上、トラブルは避けられないものだと思っています。事前の検証段階で色々な可能性を考えて様々なパターンを想定していても、実際にシステムに組み込んでみたら予想外のことが発生しトラブルになることは少なくありません。たとえば、ネットワークの不具合が生じて調べてみたら、ネットワークとは全く関係のないところが問題だったということもめずらしいことではないのです。
こうした雲を掴むような原因究明作業の時は心が折れそうになることもありますが、念入りに事前確認したことで問題なくサービスインを迎えられた時や、たとえ問題が起きても迅速なトラブルシューティングにより無事に解決できた時にはとても大きなやりがいを感じています。
他社よりも圧倒的なスピードで成長できるフィールドが当社にはある
当社は、新入社員向けの基礎研修が充実していることに加えて、日々の勉強会やスキルアップ研修、外部研修、資格取得支援制度なども整っており、日頃から新しい技術をキャッチアップしていける環境です。業務に関しても、若手のうちから大規模プロジェクトに参加できるため成長スピードが早いですよ。
実際、大手IT企業に就職した大学の友人がまだ研修中だった頃に、私は200名規模のフロア移転に伴うネットワーク構築を行っていましたから。当社なら、これまで全くネットワークに触れてこなかった方でも、ネットワークの仕組みや理屈を知りたいという気持ちがあればどなたでも早いスピードで一人前の技術者になれると思います。
コロナ禍でさらに大変な就職活動かと思いますが、みなさんが活躍するステージは必ずあるはずです。それがもし当社だったらとっても嬉しいですね。みなさんにお会いできる日を楽しみにしています。